ポケモンブラック2ホワイト2極限攻略データベース

伝説のポケモン入手方法一覧

伝説のポケモン入手方法の一覧です!

スポンサーリンク


■コバルオン、テラキオン、ビリジオン
11番道路ではビリジオン、22番道路にテラキオン、13番道路でコバルオンが出現します。
コバルオンは、カゴメタウンから右へ進んで13番道路に出たら、すぐ下。
テラキオンは22番道路の中央付近。ビリジオンは11番道路の必ず通る部分。
一度出現したら、その後は普通に道端にいて、触れると戦闘になります。

■ユクシー、アグノム、エムリット
心の空洞で解放してから各地で捕まえます。

タチワキシティから左へ進んで、20番道路へ。
20番道路の右下部分から「波乗り」でさらに下へ進むと、
「心の空洞」というダンジョンがあります。
中でユクシー、アグノム、エムリットが登場し、逃げていきます。
あとは彼らが各地に現れます。シッポウのアトリエなど?

■レジロック、レジアイス、レジスチル
クリア後、ホドモエシティの左上にある「ヤーコンロード」へ。
ずっと奥へ進んでいくと「地下遺跡」に着きます。
地下遺跡の地面の隠しスイッチを押すと、その奥でレジロックが登場(ブラックとホワイトで違う?)
ホワイト2ではレジロック撃破後「ひょうざんのかぎ」を入手し、レジアイスも仲間にできます。
3匹そろえるには、ブラック2とホワイト2での「イッシュリンク」でキーを開けあう必要があるようです。

なお地下遺跡のスイッチの場所は、遺跡の中でわかります。
昼だと上下方向、夜だと左右方向が分かるので、両方聞くか、
片方聞いてからその列をしらみつぶしに探しましょう。
「目玉」とは入口にあった地面のマークを意味しています。

■ラティアス(ホワイト?)、ラティオス(ブラック?)
初回クリア後、サンヨウシティ・ゆめのあとちに出現します。
何度も現れては逃げるので、追いかけていくと最終的に右の方の高い所で戦闘になります。

■ヒードラン
17番水道の高い所に「かざんのおきいし」が落ちています。
これを入手してから、リバースマウンテンへ。

■ゼクロム・レシラム
図鑑登録は、プラズマブリゲイド内で絵を見ることで完了できます。(クリア後はP2ラボ)
初回クリア後、チャンピオンロード内でゾロアークの後を付いていき、Nの城の奥でライトストーンを入手。
リュウラセンの塔の最上階に行くと、ブラック2ではゼクロム、ホワイト2ではレシラムが出現します。

■ブラックキュレム・ホワイトキュレム
ブラック2ではブラックキュレム、ホワイト2ではホワイトキュレムが仲間になる模様。
少なくとも初回クリアまでは仲間になりません。

■トルネロス(ブラック?)・ボルトロス(ホワイト?)
図鑑登録は、7番道路の民家で絵を見ることで完了できます。

■ランドロス

 

ポケモンオメガルビー攻略 | ドラクエ10 | ドラクエ3 | ドラクエ5スマホ